予防歯科について
むし歯や歯周病は初期の段階では自覚しにくく、自分では気づかない事がよくあります。痛みなどの症状が出始めた頃には、既に進行してしまっていることも多いため、「歯が痛くなってから歯医者に行く」という考え方ではなく、「歯が痛くなる前に予防する」ということが大切なのです。
予防歯科で定期的なメンテナンスを行うことは、いつまでも自分の歯で食事や会話を楽しむことを可能にし、さらには全身の健康管理にも繋がるのです。むし歯や歯周病などのお口の健康管理はプロの手によって行うことをおすすめします。
予防歯科のメリット
メリット1早期発見・早期治療ができる
早い段階で見つけることができれば、簡単な治療で済み、
お口の中を常に健康な状態に保つ事が出来ます。
メリット2むし歯や歯周病を未然に防ぐことができる
定期健診で歯のクリーニングやフッ素塗布等を行うことで、
むし歯や歯周病になりにくい環境を作ります。
メリット3痛みや治療費を抑えられる
症状が進行してしまうと、治療にかかる期間が長くなり、
費用もかさんでしまいます。定期的に検診を行い、
予防することでお口の健康を保ち、費用を抑えることができます。
メリット4「認知症」の予防
たくさんの歯を残す、また噛み合わせを回復させる事は、
「認知症」の予防にも繋がります。
定期健診ってどんなことするの?
定期健診では、むし歯や歯周病になっていないか3〜6ヶ月に一度、お口の中の状態を検査し、
むし歯や歯周病にならないように予防していきます。
- PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)
-
PMTCとは、歯科医院で行う歯のクリーニングのことです。細菌の塊であるバイオフィルムは、日々のブラッシングでは取り除くことが難しく、これらはむし歯や歯周病の原因になるので、専門機器を用いて、定期的に取り除いてあげることが重要です。
歯の裏側や歯間、奥歯などを徹底的にキレイにしていきます。
- ブラッシング指導(TBI)
-
毎日のブラッシングは、むし歯や歯周病を予防する上でとても大切です。しかし、ブラッシングを完璧に行うことは非常に難しいことなのです。
きちんと磨いているつもりでも、同じところばかりむし歯になってしまうという場合は、ブラッシング方法に問題があるかもしれません。当院では、患者様のお口の状態に合った、効果的なブラッシング方法をアドバイス致します。
- フッ素塗布
-
フッ素には歯質を硬く、丈夫にする作用があり、これによってむし歯になりにくくなります。
特に歯が生えて間もないお子様のむし歯予防にも効果的で、定期的に(年3〜4回)塗布することをおすすめ致します。
また、
ご家庭でも、フッ素入りの歯磨き粉剤を日々のブラッシングで使用することで、よりむし歯になりにくい環境を作ることができます。当院では、フッ素入りの歯磨き剤も取り扱っておりますので、是非スタッフまでお声掛け下さい。
健康で美しい歯を保つために
どんなに気を付けていても、予防の仕方が間違っていては、何もなりません。
予防歯科では、「むし歯」や「歯周病」になる前に、原因を把握し、正しく予防するための健診や指導を行っています。より良い歯を保つため、専門スタッフのブラッシング指導や定期健診による診断・サポートを行います。自分のお口を大切にできるようになれば、きっと、笑顔に自信が持てることでしょう。また、予防は、歯だけではなく、全身の健康にも役立ち、あらゆる病気から貴方を守ります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
9:30 - 13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
15:00 - 20:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
- ご予約・お問い合わせはこちら
072-293-4180
- 〒590-0141
大阪府堺市南区 桃山台2-3-4
ツインビル桃山パート2・1F 072-293-4180
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
9:30 - 13:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
15:00 - 20:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
土曜午後の診察は14:30-17:00
平日 :9:30-13:00 15:00-20:00
土曜日:9:30-13:00 14:30-17:00
休診日:木・日・祝日
【最終受付は30分前です】
