ブログ

ブログ
2025/09/19
スタッフブログ
歯科と食育☆
こんにちは(^^)

今回は「歯科と食育」のお話です☆


食育とは、様々な経験を通じて、食に対する知識やバランスを考え、選択する力を身につけていく事(^^)


皆さまの毎日の食事は、美味しく食べれていますか?

栄養バランス良く、全部の歯を使って、噛めていますか??

  

切歯は薄く平で、野菜など食べ物を噛み切り細かくし、犬歯は先の尖った円すい形でお肉などを食いちぎったり引き裂きます☆

そして臼歯は臼のような形で穀物などをすり潰します!


きちんと噛む力をいつまでも維持する事は、「歯と口」のトラブルだけではなく、からだ全体の健康にも効果があります(^^)


よく噛む事で・・・

唾液の分泌を促し、口の中を浄化して、虫歯や歯周病を予防します!

口の開け閉めで、脳に酸素や栄養素が送られ、血流が良くなり、脳細胞が活性化されます☆

口周りの筋力低下を防ぎ、表情に張りが出て、発音も良くなります!


規則正しい、食習慣は虫歯予防にもなります(^^)

食事をするたびにお口の中は酸性状態になり、一時的に歯の成分が溶け出してしまいます!

しかし「唾液」の働きにより、歯の表面は中性に戻り、溶け出た成分も戻ります!


食事の回数や間食の多い人では、酸性状態から元の状態に戻る前(または戻ってもすぐ)に飲食をしてしまうので、口の中が酸性の状態が長くなり、虫歯になりやすくなってしまいます(>_<)


食事や間食の時間をきちんと決めたり、制限する事などが効果的です!


食べ物を、噛めるか噛めないかによって自然と食べやすい食材を選び、栄養が偏ってしまう事もあります!

虫歯や歯茎の腫れ、痛みがあれば全部の歯できちんと噛むことも難しくなります!

早期発見・治療がとても大切です☆


不幸にも歯を何本か失ってしまった時は、部分入れ歯や総入れ歯で天然の歯に代わり「歯」本来の機能を回復できます(^^)

自分に合った入れ歯の装着で健康や生活の維持、向上に繋がります!


バランス良く、好きな物を美味しく食べる為にも「歯と口」の健康は欠かせません!

健康な歯、からだ全体の健康の為にも、定期的に歯科健診を受けましょう☆


あなたにおススメの記事
  • AdobeStock_37795469_re
  • せこぐち歯科
  • せこぐち歯科
  • せこぐち歯科
  • 全体集合05_re
  • IMG_6060_re
  • 04_re
  • 02_re