今回は、子供の歯磨き、「CO・GO」についてのお話です☆
子供の歯みがきは乳歯が抜けた状態や、乳歯と永久歯が入り混じり、磨き残しが多くなる事があります!
また、お子さん本人が歯みがきを嫌がったり、仕上げ磨きを嫌がる事があると思います(>_<)
その時に根負けして、「今日はいいか」などと思ってしまうかもしれませんが、その1日が、虫歯や歯周病に繋がる恐れがあります!
乳歯は永久歯に比べて歯の質が弱いため、虫歯になりやすく、歯が虫歯で溶け始めると、比較的早く虫歯が進行して神経まで進んでしまいます!
お子さんが選んだ歯ブラシを使ったり、歯みがきがテーマの絵本を読むなど、歯みがきが嫌なものではなく楽しいものという感覚を与えてあげてください☆
学校歯科健診などで目にする「CO・GO」とは・・・
「CO」とは、今はまだ虫歯とは判断出来ないが、虫歯の初期病変の疑いがある状態です!
痛みやしみる等の症状はあまりなく、歯の表面がわずかにでこぼこしていたり、着色や歯が白く濁ったように見えます!
「GO」とは、今は明らかな歯周病ではないが、歯垢の付着、軽い歯肉炎の症状が見られる状態です!
歯石沈着はしていません!
歯垢は取り除かなければ硬くなり、「歯石」に変化して歯磨きだけでは取り除く事が出来なくなります(>_<)
「CO・GO」のどちらも、このまま口の中の環境が悪いと進行して、「虫歯・歯周病」になる可能性が高いです!
ですが、口の中の環境が改善されれば健康な歯になる可能性もあります(^^)
口の中の環境改善、虫歯・歯周病予防には、毎日の歯みがき、仕上げ磨きに合わせて、歯科医院でのプロのケアがとても大切です☆
痛みがないからと自己判断せずに定期的に歯科医院での健診を受ける事で虫歯や歯周病を早期に発見し、治療ができます☆
-
2023/09/29
-
2024/04/12
-
2024/03/08